マガジンのカバー画像

社員インタビュー

38
DXをリードする社員インタビューをまとめています。
運営しているクリエイター

#ヘルスケア

テクノロジーが変える臨床試験:DCTが拓く「患者さんから始まる治療開発」

分散化臨床試験(Decentralized Clinical Trial、以下DCT)は、医療機関への来院に依存しない新しい臨床試験の手法です。今回のnoteでは、2022年に日本初のフルリモート治験を実施した愛知がんセンターの谷口浩也先生、国立がん研究センター中央病院でDCTプラットフォームを構築した伊藤久裕先生を招き、中外製薬のDCTを推進するタスクフォースのメンバーの嘉治翔子と対談を開催。DCTの意義、「患者さん中心の医療」の実現に向けた挑戦と課題解決について語っていた

マイクロソフトにてDX戦略アドバイザリ部門の責任者として多くの企業を支援する立場から、中外製薬の DX戦略推進リーダーに転身。鈴木貴雄 DX ユニット⻑が語る、事業会社がDXを成功させる要素とは

ヘルスケア産業のトップイノベーターを目指す中外製薬は、成長戦略の実現に向けたキードライバの1つとしてDXを推進しています。「CHUGAI DIGITAL VISION 2030」で描いたPhase1の「人・文化を変える」は2021年に完了し、Phase2「ビジネスを変える」は今がまさに佳境。この先、Phase3「社会を変える」へ繋げていくという過渡期にある現在、デジタルトランスフォーメーションユニット長に就任した鈴木貴雄に、いま感じている社内の課題や今後の展望について詳しく話

「すべての革新は患者さんのために」中外製薬のヘルスケアイノベーションを支える多様な社員と、彼らの挑戦のストーリー

世界には未だ有効な治療法のない疾患に苦しむ患者さんが数多く存在します。中外製薬は独自のサイエンス力と技術力で、これらのアンメット・メディカルニーズの解決を目指し、連続的なイノベーションの創出に取り組んでいます。そのカギを握り、イノベーションを起こすのは「人財」です。 社員一人ひとりが革新的な医薬品を世界中の患者さんにいち早くお届けしたいという強い想いを持ち、これまでの常識や枠組みにとらわれない新たな発想でイノベーションを追求しています。 そんな社員の想いと、挑戦のストーリーを

ヒト由来データの利活用にあたって、中外製薬の「デジタルコンプライアンス」の専門家が取り組んでいること

こんにちは、CHUGAI DIGITALです。 近年、AI、IoT、ロボットやビッグデータ等のデジタル技術の進展を背景に、データが企業の資産として注目されており、中外製薬においてもデジタルトランスフォーメーション(DX)やデータの利活用を推進しています。一方、個人情報保護法の改正やGDPR(一般データ保護規則:EU域内の個人データ保護を規定する法律)の規制強化をはじめとして、データの保護に関する議論も活発です。 こうした状況を踏まえ、新しい種類のデータを適切に利活用するた

中外製薬 臨床開発本部のデータサイエンティストが語る! AIブームにおける統計・データサイエンスのこれまでとこれから

こんにちは、CHUGAI DIGITALです。 今回は、中外製薬本社で医薬品の臨床試験やリアルワールドデータ(RWD)研究を推進する二人のデータサイエンティストが登場します。 山本英晴と杉谷康雄は、統計の専門家としてのバックグラウンド、米国バイオテックへの海外赴任、働きながらの博士号取得のため大学院に通うという、いくつかの点で共通のキャリアをもつ上司と部下。臨床開発の最前線から見るデータサイエンスのこれまでとこれからについて聴きました。(2020年12月2日 取材) プロ

新薬開発プロセスに革新を。AI×創薬に挑む、鎌倉研究所のデータサイエンティスト

こんにちは、CHUGAI DIGITALです。 新薬開発のプロセスを革新するゲームチェンジャーとして注目されるAI(人工知能)技術。 今回は、中外製薬の創薬研究・開発研究においてAI活用に取り組む角崎太郎と上住芳史を訪ね、研究のねらいやデータサイエンティストから見た仕事環境について聴きました。 プロフィール角崎 太郎(研究本部 創薬基盤研究部): 2018年新卒入社。大学院での専門は生物情報科学。抗体や中分子の創薬研究において、機械学習を用いたモデル開発を行う。個人的な興